2月18日の日記

2006年2月18日
2月18日の日記
ゾンビだと余所見してても死ななかったけど 今の狩場は出来ない(×_×;)
手下Dだとシャドーパートナー使わないと効率悪いし たこ焼きも必要になるからお金が(;゜(エ)゜) アセアセ
 
何かドロップないと赤字のような(;´▽`A``

2月17日の日記

2006年2月17日
モネヴさ リンクどもです^^ 
 
 
5分くらい(?)どうやってリンク返すか悩んでました(笑
 

2月14日の日記

2006年2月14日
体の調子がちと悪くなってきたぁ(;゜(エ)゜) アセアセ
 
きっと狩りのしすぎなんだろうなぁ(*´ο`*)
それ以前の積み重ねもきっと@@
そのおかげでLv72にはなりましたが\(*´▽`*)/
 
 
 
立ちくらみが5秒くらいするのはおかしいかな? 前までは一瞬だったような・・・
 
立ちくらみになったら 座るか 壁に手をつかないと倒れそうで(笑
 
 
 
メイプルストーリーをやろうと思う人は ぽぷら 鯖は避けるようにヾ(´ー`)ノ
高Lv詐欺師 知り合いの借りパク 横殴り 狩場占領・独占・横取り   何でもありな不法地帯な感じなところが(;゜(エ)゜) アセアセ
良い人はいいけど 悪いほうが目立つ(笑
 
●自分を色に例えると?
 
灰色  白にもなれて 黒にもなれるような(;゜(エ)゜) アセアセ 廃だから灰とかではありません(蹴
 
●自分を動物に例えると?
 
今は ナマケモノ しか(×_×;)
 
●自分を好きなキャラに例えると?
 
キャラ・・・スナフキン?が結構好きだったw 似てはないけど(;´▽`A``
 
●自分を食べ物に例えると?
 
スカスカのパン@@
 
●次に回す5人を色で例えると?
 
白色さ   色エンピツの黄色〜
DADYさ   場所によって明るさが違うピンク〜
てろんとさ 快晴の日の空の色〜
アユタヤさ 薄い(けど明るい)黄緑〜
あじっこさ オレンジのような赤〜
 
 
被らないことを祈って(笑 
気が向いたら受け取ってください〜(* ̄(エ) ̄*)
 
色は なんとなく で決めました(;゜(エ)゜) アセアセ 
 
 

2月12日の日記

2006年2月12日
2月12日の日記
ようやく3次職\(*´▽`*)/
メイプル
 
カラス狩りがマズくなったので終わり、レイスを狩ってある程度Jrイエティを狩れるようになったので今日から篭りっぱなしに(;´▽`A`` 
 
カラスではLv33からLv51まで通ってたので見飽きましたよ・・・

レイスは一日だけ篭ったけど 鞭とか落としてくれたので良かったぁ(;´▽`A`` ほんとは闇クリが欲しかったけど それなりに拾えたのでまぁ良しとしようw
 
Jrイエだと 攻撃手袋60%がレアで出るのでかなり期待\(*´▽`*)/  3.8Mで売れるから早く儲けたいなぁ@@
 
SSはママシュと戦ったとこを(;゜(エ)゜) アセアセ


予定では  15日までにLv70にして3次職に
      20日までに ぱぷら 盗賊 でランキング100位以内に入ること\(*´▽`*)/
しばらく休み続きに\(*´▽`*)/
 
日記で学校のこと書くのは初めてのような気もするけど、テストも終わり あとは何回か登校日があるので行って、卒業して4月までずっと休み〜ヾ(´ー`)ノ
 
テストはカンニングで欠点防げたはず〜(蹴
しなかったら「かなり」危ない教科が二つ@@
 
 
工業の学校なのに家庭科のテストがあり、前回40人中38人欠点だったのが怖いが(*゜ρ゜)   掃除をすることで欠点を無くしてもらったけど・・
ほんと「工業」なのになぜ家庭科が(−− しかも(自分にとって)難しい〜  採点も厳しい・・・
 
 
生産 は授業を真面目に受けたかどうかも解らない(;´▽`A`` 
毎回プリントの穴埋めだけど この科目のときは寝てるからなぁ、ヽ`(~д~*)、ヽ 
寝てても怒らないって解ってるから寝てしまう(笑
たまにマンガを読んだり 好き勝手やってましたが@@ 
 
 
テストは返ってきてからのお楽しみ(?)でw 
返ってきて欲しくないけど(−− 
 
 
自動車学校のほうはまだまだ卒業できない・・・
人多すぎなんだよー(×_×;) 
3日に1回のペースじゃ遅すぎ・・・
 
今日も乗ったけど、信号に引っかかり 坂道で止まって待ってて信号が青になり発進しようとしたら 2、3m落ちた@@
後ろ居なくて助かったけど(;´▽`A`` 教官は笑ってましたorz
 
テスト期間中は自動車学校行けなかったから忘れてる ってことを言い訳にしたけど・・・落ちるのマズすぎ(×_×;)なんだか恥ずかしかったし(;´Д`A ```
 
 
あと、スピードを出しすぎる(  ̄_ ̄) 
まわりの車に合わせたらつねにスピードオーバー(笑 ノロノロ走ってると 後ろに車が近づいて来るからイヤなのにぃぃぃ
  
カーブの時には目視を忘れて指摘される。
言い方が優しいからなんとも思わないけど、ネチネチ言われたらイライラするだろうなぁ(;´▽`A``
免許取ったらまず目視はしないような・・・ 
 
絶対に踏み切りの前で止まって 窓開けて音聞こえるか確認して 窓閉じながら半クラで進むとかやらない!w
 
 
早く乗って 免許取って一人だけで乗ってみたい・・・(笑
 
ある程度慣れておかないと4月から仕事いけない(ノ_<。)

2月4日の日記

2006年2月4日
愚痴を秘密で@@

2月4日の日記

2006年2月4日
めいぽで頑張って狩りを(;´▽`A``
狩りの休憩でSGをやってみたり@@
 
SGはまたユニを買い換えて・・・どんどん貢献出来なくなってきてるような(;´Д`A ```  早く使い方に慣れ、状況を見極めないと・・・
 
よく見てないとすぐ味方のユニと被るので(−− 
 
 
  
 
めいぽは金曜からサクチケを買って、飽きるまで一気にLvを上げていこうかと@@
 
投げでLv33あたりからカラスにスキルを使って一発で倒せるようになってきて美味しい(;´▽`A``
サクチケ効果もあり 上がりやすい(笑
 
早くルディクエ(?)に挑戦してみたいもので@@

2月1日の日記

2006年2月1日
DADYさのとこのより〜 
 
 
 
あなたの脳は
”男女同程度の中性的な脳” です

比率は
男脳50%女脳50%

あなたの脳は男性的と女性的の両方に片足ずつ踏み込んでいるようなものです。積極的に男っぽい、あるいは女っぽい考え方をせず、融通がきくので、問題の解決のときにとても役立つようです。こういう人は異性、同性を問わず友達ができます

ちなみに

男脳%が高い人:
論理的、分析に優れ、言葉に厳密、几帳面、感情に惑わされない

女脳%が高い人:
創造性、芸術性が豊か、音楽、直感や感覚の判断力に優れている

2月1日の日記

2006年2月1日
マッソさのとこの占い〜


ESFP型:人生は一度しかない


16のタイプの中で、ESFP型がいちばん今を大切に生きる。
「いまやって、つけは後で払う」をモットーにしがちである。

ES型なので、「明日の百より今日の五十」主義の典型といえる。

ISFP型はI型が入っているので、行動を起こす前に少しは考えるが、ESFP型はE型なので、まず行動を起こして、すぐに目に見える結果を出したがる。

すぐに行動に移すので、「軽はずみ」「異常に活動的」「自己中心的」などマイナスのレッテルを貼られてしまい、実際にはそうでもないのに、そのとおりだと思われかねない。

ESFP型がいると、気分が高ぶり前向きな気持ちになれるが、ペースを合わせようとすると、疲れて息切れしてしまう。

ESFP型は男性も女性も、「誰も真に受けてくれない」としょっちゅう嘆いている。

このタイプの特徴は、「子供の扱いがうまい」とか「人に尽くして喜んでいる」とか「争いを好まない」といったように、いわゆる男らしい性格というよりは女らしい性格とみなされる。

だからESFP型の男性がこうした傾向を見せると、男らしさを疑われてしまう。

唐突に早口で話すので、一見がさつに見られるが、実際には人の気持ちをくんで気配りをするタイプである。

ESFP型はくつろぐときも「何かをして」いないと気がすまない。

ESP型というのは、一人でいたり、ものを考えている時間があまり長いと、一足飛びに悪い結論を出してしまう。
だから、「何かをしている」ほうが「何もしないでいる」よりいいのである。

ほかのタイプの人にはくつろいでいるとは思えないほどあれこれ活動するが、ESFP型にとっては、それは楽しい気晴らしになるだけでなく、「いつもやりたいと思っていた」いろいろなことをやるチャンスなのだ。

週末をのんびりと過ごすために海辺に行っても、結局は面白そうな店を片っ端からのぞいたり、友人へのプレゼントにしようと貝殻を集めたり、あれこれと動き回ってしまう。


親子関係

あれもこれもと手を広げるタイプのESFP型の親は、リトル・リーグの練習からダンス教室、集会の集まり、家庭料理のタ食と、ひと晩にあれもこれも詰めこんで子どもにやらせようとする。

それはそれで楽しいのだが、盛りだくさんすぎて散漫な感じになり、結局、中途半端に終わってしまうので、子どもは自分を責める。親のほうは手を広げすぎているつもりはなくても、とくに違うタイプの子どもにはそう感じさせてしまう。

ESFP型の親は子どもに競わせるのが好きなようだ。

「いまを生きる」のが大事だと思っているので、子どもたちの活動をほかの親たちと見物しているよりも、自分も子どもたちの仲間に入るほうを好む。

だから、ESFP型の親は近所の子どもたちのあいだでは人気者になるが、わが子からは「お父さんはぼくのことをほったらかしで、いつもぼくの友達と遊んでばかりいる」と思われがちだ。

だが、ESFP型の親との暮らしをつまらないと感じている子どもでも、その温かく支えてくれる気楽なやり方を悪くは思わないだろう。

この気楽な性格の欠点の一つは、あまり制限や指示をせず、しつけもしないので、J型のような違うタイプの子どもにはフラストレーションになるところだ。

ESFP型の子どもは、理解してもらうのに苦労する。芸人、ダンサー、清掃作業員、電車の運転手など、毎日違う人物になりきって遊ぶ。
だから、活発すぎると見られるし、しょっちゅうほめてもらいたがる。
必ずしも親がよいとは思っていない遊びだが、ひとり遊びできる点がプラス面である。
SG
またユニを買い換えてみたり。
どんどん鈍足が集まって来たような@@
 
nice といわれるのが TCの頃よりもうれしく感じる(;´▽`A``
 
名前に TC と付く人がいるけど誰だか解らないほうが多い@@というか全く解らない(゜ρ゜*)
 
 
 
メイプル 
誘われたので再び始めました@@
最初お金ないので薬を乱用できない(;´Д`A ```
早く2次になりたいもので・・・
 
現在Lv27

1月26日の日記

2006年1月26日
アユタヤさ リンクどもです〜b
 
SGはまだまだ色々と理解出来てませんがよろろ〜@@

1月26日の日記

2006年1月26日
まだ買い替えしてないけど、MOBをmothにするかまだ考え中・・・
Manticoreはよく被ってることがあるから 下位ではそんなに出す機会もなく。
 
けど これを売るとAirに攻撃出来るのがHawkだけに@@
武器変えればGAになれるユニもいるけど、GGのがいいし(;´▽`A`` 
 
 
あとはユニをどう使うか ですね@@
見て学ばねば〜
 

私信!

2006年1月24日コメント (1)
\(*´▽`*)/
MSNって一体何人同時に話せるやら(;´▽`A``
白色さとやって思ったけど 違うゲームや、サイト見ててもチャットできるのは良いですねぇ。
途中でチャットばかりでしたがσ(^_^;)
 
SGみたいにローマ字だと、なんだか面倒(笑
どうしても話しかけるのが少なくなりそうです(;´Д`A ```
 
 
SG
Lv15あたりからLv上がりにくくなってきましたよ〜
早く買い替えしないといけないけど、ある程度兵科Lvも欲しい〜@@
 
 
 
この時間に灯油が切れてストーブが・・・
寒い寒い(×_×;)

1月23日の日記

2006年1月23日
ManticoreをBehemothかLeviathanの重量級にしてみたいけど、Orbusで飛ばすにはEDU40あると仮定してもLv40にはしないと・・・
ROCだとエネの関係であまり使えない(phase?)から、Orbusも1機は持っておきたいんだけど。
 
 
POCに居座ったり(sit?)は、TCでもしたことがないから要領がいまいちだし・・・難しいとこ@@  慣れればいいんだろうけど、じっとしていられるだろうか(−−
 
Leviathanだと、Triageでエネ回復しながら無敵(?)を使えばどのようになるのやら(;´▽`A``
 
実際生きてPOCまで行けるかは解りませんが・・・
 

1月23日の日記

2006年1月23日
SG
そろそろ固定ユニを決めないと〜
Lv上げが面倒になる前に〜@@
 
 
 
 
Gunz
ロケランもなかなか面白い(;´▽`A``
 

1月22日の日記

2006年1月22日
64の戦場で攻めのときに 橋を渡れないようにしてる人がいたけど、あれには意味があったのだろうか(−−
Ardの砲撃を食らって動き始めたけど(;´▽`A``
 
他の橋は込み合ってたり 地雷撒いてたりで通れないし(;´Д`A ``` 
 
英語が喋れればどういう意味だったか聞きたかった(×_×;)

白色さのとこより〜

2006年1月22日
元祖カリスマ
天皇中心の中央集権国家を築く
 
 聖徳太子

 ひたむきに頑張る理想主義者
 
 
 
 根拠のない自信と威圧感で、周囲に大物と思われています。その影響力は大きく、話術の天才です。聖徳太子もその才能を生かし、20歳で天皇の政治を助ける摂政(日本初)に任命されます。仕事人間で、弱音は吐きません。争いや対立が苦手で、結果よりもプロセスを重視。みんなの個性や意見を受け入れる広い心を持ち、結果、聖徳太子は、家柄に関係なく能力のある人材を登用する『冠位十二階』を制定しました。

情報発信能力がきわめて高い。舞台裏をしっかり整えて、TPOにあわせて情報を発信するので、やたらとデカイ話もそれっぽく聞こえてしまう。周囲から「もしかしたら大物?」と思われている。

独特の世界観をもっている。「オレならできる」という根拠のない自信と威圧感はどこからくるのか知らないが、どれ一つとっても絵になるから不思議。良くも悪くも、記憶に残る。

底無しの忍耐力と包容力がある。何でも受け入れる度量の大きさは宇宙サイズだが、誠実ゆえに自分の中にためこんでしまいがち。自暴自棄になって一気にヒューンってこともなくはない。

話もデカイが態度もデカイ。堂々と振る舞い、他人に弱みを見せない強さがある。周囲からチヤホヤされても、図にのらない分別も備えている。考え方は古風で、個性派美人より正統派美人を好むタイプ。

モーレツなスピードで走りながら考えるタイプ。強い意思と並外れた集中力、ひたむきさで大胆な行動をとるが、実は一つひとつが繊細。やや燃え尽き症候群の傾向あり。そんな時に詰めの甘さが出る。
 

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 
Jut

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索